チャレンジその2『簿記&FP』はなぜ必要?

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんばんは!ドラのすけです🐲

今日は新年度のチャレンジその2の『簿記&FP(ファイナンシャルプランナー)資格取得』

について書きたいと思います!

まず、この二つの資格を取得しようと思ったきっかけですが、

僕の目標の一つに経済的自由を達成する!というテーマがあり、

その為に現在勤めている会社からの給与所得の他に事業所得を得ようと考えています😀

この事業所得を得るためには、自ら副業を始めることが必要になります。

しかし副業や新たな事業を始める為には自分で事業のお金の管理や税金の仕組み

なども最低限理解しておかないことには話にならないですよね💧

前置きは長くなりましたが、、、

そこで『簿記&FP』の資格を取得する事で最低限のお金の知識や流れ、考え方を身に付けようと

思い立ったわけです!

なので正直なところ、資格を取ること自体にはあまり意味がありません笑

ただ、目標を立てた方がやる気もでますし、計画も立てやすいので資格取得を目指して

頑張ります!

ちなみに簿記は11月、FPは来年1月にそれぞれ試験が行われるので、そこに向けて

コツコツ勉強を積み重ねていきたいと思います!

それでは今日はこの辺で👋

読んでいいただきありがとうございました😀

コメント

タイトルとURLをコピーしました