人生100年時代

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!

新型コロナ感染拡大防止対策として、会社の休みが一日増え、金土日と三連休になりました。

これは一時的な処置なので、緊急事態宣言が解除され、感染者数が減少すれば通常通りに戻ります。

休みが増えた事は嬉しいのですが、コロナが拡大するのは嫌なので複雑な心境です…

ただ、使える時間は増えたので、その増えた時間を有効に使っていきたいですね!

もう一月もあと少し。

この前年越しをしたと思ったら、もう2月に。

人は年を重ねるごとに時間の経過が早く感じるようにできているらしいのですが、

それは色んな事を知り、経験する事で新しい刺激を受けづらくなっているから、みたいです。

ならば日々の生活の中でいつもと違う選択肢を選び、少しでも刺激を与えて、時間の進む感覚を遅らせられれば、より人生を楽しめると思います!

昨今人生100年時代と言われ、長生きする事がリスクにもなり得ます。

仕事、家族、趣味、娯楽、をどのようにして死ぬまで楽しめるか?

時間は限られているので、何を重要視するかは人それぞれ…

何を選択しようと、楽しむ為にはまず健康第一ですね!

食事、運動、睡眠、この3つの良い習慣作りが基本中の基本ですので、みなさんも気をつけて健康で長生きしましょう!

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました