2度目の緊急事態宣言。

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!

先日、ついに2度目の緊急事態宣言が発令されました。

収まるどころか感染拡大を続けているコロナウイルス、、、

菅総理の会見の中で、2、30代の若者の感染が大半を占めており、若者は感染しても症状が軽い為、自覚がないまま感染を広げてしまってる可能性がある、的な事を発言されていました。

若者たちよ、ここは踏ん張り時だと思うので必要最低限の外出以外は控えよう

そして、基礎疾患や持病を抱えている人は年齢に関わらず外出を控えましょう。

ってずっと言ってますけど控えてないでしょ、、、

人間誰しも自分の身か、身近な人に何かないと中々意識は変わりません。

もちろん中には最悪の状況を想定して行動されている方もいると思いますが、現実の数字は爆発的に増えている、、、

なので極論になってしまいますが最終的には『自分の身は自分で守る』しかありません。

そうやって一人一人が徹底して『自分の身は自分で守る』意識を持つことで、社会全体の意識も上がり、結果として感染は減ってくるのかなと思います。

余裕がある人は自分+周りの人にも気を配れたら良いですね!

健康の身を守ることもそうですが、経済的にも自分の身を自分で守っていかなければと改めて思いました。

この2回目の緊急事態宣言により、飲食業界もちろん、そこに関連する企業は深刻なダメージを負うことが予想されます。

自分の会社は食に関連していないから大丈夫!

と思っていてる人は本当に要注意です。

どこでどのような業種、業界に影響が出るかはわかりません。

恐らく思わぬ企業、業種が廃業に追い込まれることでしょう。

そんな厳しい時代に突入してく中で、自分の会社は大丈夫と過信する事が最も危険だなと感じると同時に、一つの会社に依存している事自体がリスクだと捉えて、いつ勤め先がどうなっても良い準備と、収入の柱を増やしておくことは今後も継続していきたいです。

ピンチをピンチと捉えず、ピンチをチャンスと捉えることで突破口は見えてくるはず!

環境に嘆くのではなく、自ら環境を作ってより良くしてきましょう🎉

 

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました