食生活の見直し

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!

最近とある情報をネットで拝見して、自分の食生活を見直すキッカケを得ました。

それは1日三回食べるご飯の内容を反転させるというものです。

どういう事かというと、

一般的に朝はまだ身体が完全に目覚めていないので、軽めに食事をとり、昼は通常通り食べ、夜は寝ている時に体ができるので沢山食べる。

こういった流れが世間的には浸透しているのではないでしょうか?

しかし、

とある記事には、朝は夜のようにしっかりと食事をとり、昼は通常で、夜は軽めにしましょうと書いてありました。

何故かを簡単に説明すると、起きている間は常に代謝を繰り返し、栄養が枯渇すると筋肉(タンパク質)が消費されていく為、日中に栄養不足にならない為に朝ご飯をしっかり食べ、夜(就寝3時間前)は睡眠の質を高める為、胃に食べ物を残さないように軽めに食事をとる。

との事です。

ダイエットなどでは6時以降食べない!

的な方法が有名ですが、アスリートの人でも、睡眠の質を下げる食事はNGなので、必ず消化をした状態で眠る事が望ましいと知り、

実践をしているのですが、凄く目覚めがスッキリし、効果を実感しています。

朝しっかり食べる事で、1日を元気にスタートできる事もメリットです!

もちろん、夜であっても消化の時間がしっかり取れるようであれば沢山食べても問題ないと思います!

色々な健康方が溢れかえっていますが、その中で自分に合ったものを見つけて実践していく事が大切ですね!

人間、健康が一番!

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました