長期戦を覚悟。

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!ドラのすけです🐲

さて、現在コロナウイルス第二波がやってきている最中ですが皆様いかがお過ごしですか?😦

緊急事態宣言が解除され終息へ向かっていくかと思いきや、息を吹き返したかの如くコロナウイルスの感染拡大が一気に増えました。

人の気の緩みなのか、、、ウイルスの感染力の強さなのか、、、

最早よく分かりませんが、一つ言える事は『自分の身は自分で守れ』という事ですね😂

このまま感染が拡大したところで、2回目の緊急事態宣言は発令されそうにないですし、仮に発令されたとしても、強制力はないので経済の動きは止めないでしょう。

そうなるとリモートワーク以外の人達は人との接触は避けられない状態が続いていきます。

なので自己防衛するしか防ぎ用がありません😵

さらに言うなれば、ウイルス感染による健康被害はもちろんの事、終息が長引けば長引くほど経済に与えるダメージは大きくなり、様々な企業が倒産に追い込まれるでしょう。

大きな企業の倒産が相次げば、自ずとその大企業の周りを支えている関連会社の中小企業なども軒並苦境に立たされてしまう事は有に想像できます。

僕は正直そっちの方もかなり怖いなと感じているので、最悪の事態がおきても乗りきれるだけの準備を少しずつ始めました。

何事もあらゆる事を想定して準備しておくことが大切。と誰かが言っていたのをふと思い出しました☀️

そうすれば不測の事態に直面しても冷静に対処できるはず!

みなさんもコロナに負けないでこの危機を乗り越えましょう🎉

それではまた👋

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました