誰のため?なんのため?

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!

僕は今、大学に勤務しながらサッカー部のコーチをしています。

強豪ではありませんし、部員数もかなり少ないです。

大学サッカーは、選手はもちろん審判や試合運営などといった裏方業務も学生が主体となって行います。

社会に出る前の最後の教育機関でもあるので、そういった裏方の業務を覚えていく事は大切です。

世の中の殆どの仕事は、表舞台で華やかなものではなく、地味で淡々としたものが多いです。

けれど、そんな地味で目立たない仕事でも

誰かのためになっていたり、必要なサービスであったり、

世の中が回っていく大切な仕事です。

一人一人が役割を持ち、組織が円滑に回り結果を出すための行動を起こせるか。

この考えは部活動も会社も同じだと思います。

我ら松蔭大学サッカー部の選手は、4年間でその考え方の重要性に気付き、行動を起こせる人になってほしい。

その為に先ずは自分自身が模範となれるよう、裏方の仕事を完璧にこなしてやろうと思います。

自分のためだけではなく、

誰かや周りの事を考えて動けるようになれば、

自ずとサッカーの成長にも繋がると確信してます。

まだ時間はかかりそうですが、

一日1ミリ日々地道に!

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました