熱意と熱量

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!

昨日は雪の予報だったけど雨でよかった。

神奈川はたまにしか雪が降らないから、いざ降ると色々と面倒だ、、、

だからスタッドレスにする程でもないんだよな、、

雪国の人たちは毎日雪かきから始まると聞いた事があるが、そんな生活をしていれば自然と忍耐力と体力のパラメーターが上がっていくはずだ。

さて、前置きはその辺で。

今日のサッカー部の練習は良くなかった。

何が良くなかったのかというと、全体の足並みが揃っていないからだ。

最初のランニングからバラバラだ。

そして身体的なコンディションもそうだしサッカーに対する意識の部分もそうだ。

身体のコンディションに関してはすぐにどうこうなる事ではないから仕方ないといえば仕方ない。

一番問題なのは「意識の差」だ。

少しずつ前向きに取り組んできて勝ちたい気持ちを感じていたが、今日のトレーニングでは意識の低い選手に引っ張られており、気持ちがぶれていたように見えた。

試合は明後日なので雰囲気も大事にしたい。

だが明日の練習で、もし今日のような気持ちのばらつきがあれば接し方を考えなければなと思いました。

上手くなろうと感じられない。

勝ちたいと感じられない。

そこを変えていく事がこちらの仕事なのだろうか?

こちらが熱量を出し続ければ変わってくるのか?

色々と考えさせられる一日でした。

俺は負けたくない。

とにかく負けたくない。

勝ちたいっていうよりとにかく負けたくない。

以上!笑

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました