準備と環境

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!

木曜日は関東で雪が降るみたいです、、、

積もる程降ってしまうと通勤が、、、

僕はスタッドレスに変えていないのでタイヤチェーンを装着しなければ。

今日のうちに車に積んでおこう。

何事も準備が大切だ。

入念に準備していてもイレギュラーな事や不測の事態は発生する。

しかしそこもある程度計算に入れておく事が肝心。

出たとこ勝負は準備不足の言い訳。

準備しまくった人には120のきっかけ。

大学サッカー部の公式戦まであと4日。

勝利への確率を1%でも上げるために残りのトレーニングを考え抜くだけ。

試合は練習してきたものを出すだけだから、本番であーだこーだ言ってもしょうがない。

全ては落とし込みと環境づくり。

チームを変えるためには先ず自分が一番に変わらなければ。

組織はトップで決まる。

指導させてもらえている事に感謝。

ではまた👋

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました