本当の原因は何?

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!ドラのすけです🐲

雨が降ったり止んだりと嫌な季節です☂️

九州地方では大雨による土砂災害が深刻なようで、徐々に北上している梅雨前線と共に今後は本州も警戒が必要ですね。

毎年のようにどこかの地域で、『観測史上記録的な雨量!』みたいなニュースを目にして、気象が少しずつ変化しているんだなと感じます。

そんな中思うのが、原因究明がされていないので分かりませんがコロナウイルスもそんな自然環境の悪化、又は変化から生まれた結果なのではと思ったりもします。

アフリカで大流行した殺人ウイルスこと、「エボラウイルス」の感染拡大の要因も温暖化による影響で動植物の生息地の拡大がおこり、コウモリが以前では生息していなかった地域まで食物を求めゴリラの生息地に侵入し、コウモリからゴリラへ、そしてゴリラから人間へと感染したと言われています。

コロナの発生原因は分かりませんが、我々人間が撒いた種が巡り巡って悪い事の原因を作っているんじゃないのかと考え、もうちょっと地球に優しく生きようと思った今日この頃でした。

ビニール袋もやっと有料になったしね!

それではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました