既製品or手作り

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!

バレンタインで甘い物を食べ過ぎて胃が少し疲れていますが、なんだかんだ貰えると嬉しいですね!

職場は女性比率が結構高いので、結構な数をいただけるのですが…

お返しが大変なんです笑

どんな物をいただいても嬉しいですが、やはり手作りだと驚きますね!

それが美味しいかどうかではなく、費やしている時間などを考えると気持ちがより伝わります!

ただどちらも貴重な時間とお金を費やしてくれている事に変わりはないので比べるわけではありません!

サッカーの指導も同じなような気がします。

優秀な外部コーチや、最新のトレーニングをそのまま選手に行ってもなぜかはまらない事があります。

きっと、自分なりにトレーニングの中で試行錯誤を繰り返しながら行き着く答えじゃないと響かない。

トレーニングが失敗しても成功しても、

そんな姿勢も全て選手はみている。

一見遠回りなようだけれど、

成功や失敗を繰り返したり、

恥をかいたりしながらも叩き上げで実力をつけていく事が一番の近道な気がする。

もちろん色んな方の哲学やトレーニング、

考え方や戦術を学ぶ事は言うまでもないし、

全てのトレーニングを一番良い物にする気持ちを持って臨む事はmustだ。

チョコレートのように既製品の良さももちろんある事は確かだ。

たまには既製品や出来上がった物を取り入れて学びたい。

しかし、私は手作りに拘りたい。

今のチームがどのようなチームに変化していくのか楽しみでしょうがない。

ホワイトデーのお返し何にしようか…

エッジの効いたものにしようかな。

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました