捉え方と感じ方

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

雨も過ぎ空気が澄んで星が綺麗にみえる。

大雨は億劫だが、大雨が降った後にしか空気は綺麗にならないし、

澄み渡った空を見られない。

苦しみを超えた先にしか見えない景色や、そこでしか感じることのない感情は必ずある。

自然も人も同じ。人も自然の一部分。

目で見たものや感じたことを綺麗だと思う心は養えているのか。

同じ状況下でも感じる人もいれば感じない人もいる。

その日その時の心境の変化でも感じ方は変わる。

嫌なことがあれば視野は狭窄し内向的になり、

嬉しいことがあれば外交的になり周囲の変化を受容しやすくなる。

意外と人は単純。

精神力とは考え方と捉え方。

メンタルの弱い強いは思考で決まる。

ポジティブに捉える事がいかに重要なポイントか。

笑う門には福来る。

幸せだから笑うのではなく、笑っているから幸せなのだ。

これが心理だ。

強いから勝つのではなく、勝っているから強いのだ。

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました