悩める年頃

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!

大学サッカー部の新年の活動が今週の火曜日から再開し、少しずつコンディションを戻していっています。

ただ、部活動に不参加の選手もちらほらいるなで、全員でのスタートはきれていないのが現状です。

もしかしたらサッカー部を去る可能性もあります。

どうすればもう一度サッカー部に魅力を感じて、やりたいと思うのか。

答えはわかりませんが、本人にアプローチをしてみてやれる事はやってみようと思います。

大学生って色々な事を考えるし、興味や関心をもつし、夢を見たり現実をみたり…

そんな中でサッカーに打ち込める選手って本当にサッカーが好きなんだなって思います。

ただ辞めたとしても、自分で決断をして行動した結果なら何も問題はないかなと個人的には思います。

一度きりの人生、どこにどれだけ時間を使うかは己の自由であり、起こったこと全て自分で責任を全うするのも人生。

ただ大学サッカーの中で培ったものが少しでも、その後の人生で役に立つ場面がくると信じているので、できれば最後まで続けて欲しいのも本音。

言ってる事が矛盾してるって?

そんな事もありますよね!

とにかく試合は待ってくれません。

練習にきているメンバーで勝ちを目指して取り組んでいくしかないのです。

公式戦は2月中旬です!

あと1ヶ月でどこまでチームを完成に近づけられるか。

いい報告ができるよう頑張ります!

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました