卒業

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!

三月は卒業シーズンですね。

大学の卒業式も先日終了し、未来ある若者が旅立っていきました。

サッカー部の学生も3名が卒業し、社会という大海原に出航です。

これからは自分自身が船長となり、目指す島(目的地)へ舵をきって荒波を乗り越えていかなければなりません。

船が壊れても、

嵐がきても、

食料がなくなっても、

自らの知恵を振り絞って、

また、同じ志をもった仲間と協力しながら突き進んで宝(幸せ)を掴んでください。

残されたサッカー部の後輩達は、

困難な状況に直面していますが、

きっと乗り越えて強くなるはずです。

今日の練習も決して質が高いわけではなかった…

けれど、皆賢いからわかっているはず。

いい方向に導いていければまだまだ上達するし、人としても成長できる!

明日はスタートからいいメンタルで練習を始められるよう切り替えてほしい!

私には有名大学の監督みたいな実績もなければ元プロでもない。

今日のトレーニング中に選手が会話をしていた内容がとても心に残っている。

「○○部の監督とコーチは凄い実績なんだよね?

いいなー!」

こんな感じの会話をしていました。

正直めちゃくちゃ悔しい。

今は何の実績もないただの繰り上げ監督だけれど、

これから少しずつ実績を積み上げて周りを見返してやるってモチベーションがさらに高まった。

無理だって言われれば言われる程余計に燃えてくるタイプ。

選手も少しずつそういうリバウンドメンタリティを身につけていってほしい。

覆すのは自分達次第だ!

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました