先ずは自分から

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!

もう一月の下旬になりましたね。

時間が経つのは早い、、、

今日もまたサッカーの話題になります。

今年からサッカー部の指揮を取る事となり、トレーニングを考えチーム作りをしていますが、

選手の成長と満足感、新鮮味、継続などのバランスを考えてメニューを組むのは難しい。

でもそこが面白い。

色々考えたメニューに対し、選手が一生懸命取り組んで上達してくれたら楽しいし、そこに結果がついてくればもっと選手のモチベーションも上がるはず。

むかつくことも沢山あるけど、選手がいて初めて指導できるので

そこだけは忘れず謙虚にやっていきたい。

私にすごく反抗的な態度の選手がいたのですが、今年から私が指揮を取る事となり、

腹を括ったのか、

私の本気具合を感じ取ったのか、

少し話を聞く姿勢と取り組みが変わった気がします。

どれだけ熱量を選手に伝えられるかも指導者の大事な事だと思うので、

これからもぶつかっていこうと思いました。

変わるのは先ず指導者の意識から!!

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました