アップデート

岡山県岡山市出身、現在は神奈川県に在住。

選手歴:WofJ.SCー芳泉中ー作陽(現、作陽学園)ー松蔭大学ー厚木はやぶさ
全国中学校体育大会ベスト16、Uー14ナショナルトレセン選出
第85回全国高校サッカー選手権全国準優勝、全国総体(インターハイ)出場、
高円宮杯全国ラウンド出場

2024年度より松蔭大学サッカー部監督に就任
組織を一から改革し、再び活気のあるサッカー部を作ることと、サッカーを通して人間的成長を促し、優秀な人材を輩出することを目標に掲げる。

当サイトでは、サッカー部での出来事やプライベートのちょっとした事を書いていきます!

りゅうのすけをフォローする

こんにちは!

木曜日に行われた神奈川県知事杯三回戦。

相手は桐蔭横浜大学。

関東1部リーグに所属する強豪だ。

結果は0対3の完敗。

しかし、1年前の同じ場所では関東2部リーグに所属する大学に0対17くらいで負けたらしい、、、

そこから何が変わったのか?

メンバー?

環境?

むしろ個人の能力からすると戦力はダウンしていると思う。

ではなぜ格上に善戦できたのか。

それは簡単だ。

チームが一つの方向に向いたからだ。

一人一人の力では抑えられない相手でも、二人、三人のグループになり、そしてチームとしての組織

となる事で大きな力を発揮する。

それを選手がピッチで体現してくれた結果です。

確かに守ることしかできなかった。

言い方を変えれば、ある程度守ることはできた。

ここからまた一つずつできることを増やし、どこが相手でも戦えるチームに変えていく。

チームを変えるにはどうしたら良いか?

答えは簡単だ。

組織を率いている自分が変われば、選手も自ずと変わってくる。

ただそれだけだ。

常にアップデートし謙虚に学ぶ。

そして3年以内に関東リーグに上がる!

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました